おしらせ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止における当院の対応について22
令和4年2月5日(土)より当院の対応を下記のとおりとさせていただきます。
・病棟を利用される患者様の一部を対象として、入院・処置前に新型コロナの遺伝子検査または抗原定量検査を行います。【詳細はこちら】※必ずクリックしてご確認をお願いします。
感染者数が急増しています。患者様及びご家族の皆様、他県への移動は極力お控えください。
生殖医療婦人科受診の方へ
受診される際、新型コロナワクチン接種記録書※のご提示にご協力ください。
※ワクチンの種類に関わらず2回目接種後のもの
車内でお待ちいただくことを希望される方、または風邪症状のある方は車内でお待ちくださるようお願いいたします。
まずは、生殖医療婦人科外来専用027-234-4135へご連絡ください。
診察順が近くなりましたら電話連絡いたします。
可能な限り、付き添いの方は車内等でお待ちくださるようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症が疑われる下記症状のある患者様について
・ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う
場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
下記連絡先に必ずお問い合わせください。
①群馬県新型コロナウイルス感染症コールセンター
0570-082-820(平日・休日問わず9:00~21:00)
027-223-1111(平日・休日問わず21:00~9:00)
②前橋保健所;帰国者・接触者相談センター
027-220-1151(平日 8:30~17:15) 027-224-1111(夜間・休日)
・風邪症状のある方は一度代表027-219-4103へご連絡ください。
来院の方へ
・咳エチケットのため来院の方はマスク着用の徹底をお願いいたします。
・付添いの方がマスクをしていない場合は車で待機していただきます。
・待合の雑誌は当分の間ご利用できません。
・院内の待合室にある椅子やドアノブ・スイッチ類など適宜清拭消毒しております。気になるところがございましたら受付までお声がけください。
入院患者様や新生児を感染拡大から守るために何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
※情勢により当院での対応も変更となることご了承ください。その際は、随時こちらに更新しますので、こまめにご確認いただくようお願いいたします。
パソコンシステム変更のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止における当院の対応について21
令和4年1月28日(金)より当院の対応を下記のとおりとさせていただきます。
・病棟を利用される患者様の一部を対象として、入院・処置前に新型コロナの遺伝子検査または抗原定量検査を行います。【詳細はこちら】※必ずクリックしてご確認をお願いします。
感染者数が急増しています。患者様及びご家族の皆様、他県への移動は極力お控えください。
生殖医療婦人科受診の方へ
受診される際、新型コロナワクチン接種記録書※のご提示にご協力ください。
※ワクチンの種類に関わらず2回目接種後2週間を経過したもの
車内でお待ちいただくことを希望される方、または風邪症状のある方は車内でお待ちくださるようお願いいたします。
まずは、生殖医療婦人科外来専用027-234-4135へご連絡ください。
診察順が近くなりましたら電話連絡いたします。
可能な限り、付き添いの方は車内等でお待ちくださるようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症が疑われる下記症状のある患者様について
・ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う
場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
下記連絡先に必ずお問い合わせください。
①群馬県新型コロナウイルス感染症コールセンター
0570-082-820(平日・休日問わず9:00~21:00)
027-223-1111(平日・休日問わず21:00~9:00)
②前橋保健所;帰国者・接触者相談センター
027-220-1151(平日 8:30~17:15) 027-224-1111(夜間・休日)
・風邪症状のある方は一度代表027-219-4103へご連絡ください。
来院の方へ
・咳エチケットのため来院の方はマスク着用の徹底をお願いいたします。
・付添いの方がマスクをしていない場合は車で待機していただきます。
・待合の雑誌は当分の間ご利用できません。
・院内の待合室にある椅子やドアノブ・スイッチ類など適宜清拭消毒しております。気になるところがございましたら受付までお声がけください。
入院患者様や新生児を感染拡大から守るために何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
※情勢により当院での対応も変更となることご了承ください。その際は、随時こちらに更新しますので、こまめにご確認いただくようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止における当院の対応について⑳
令和4年1月14日(金)より当院の対応を下記のとおりとさせていただきます。
感染者数が急増しています。患者様及びご家族の皆様、他県への移動は極力お控えください。
生殖医療婦人科受診の方へ
受診される際、新型コロナワクチン接種記録書※のご提示にご協力ください。
※ワクチンの種類に関わらず2回目接種後2週間を経過したもの
車内でお待ちいただくことを希望される方、または風邪症状のある方は車内でお待ちくださるようお願いいたします。
まずは、生殖医療婦人科外来専用027-234-4135へご連絡ください。
診察順が近くなりましたら電話連絡いたします。
可能な限り、付き添いの方は車内等でお待ちくださるようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症が疑われる下記症状のある患者様について
・ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う
場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
下記連絡先に必ずお問い合わせください。
①群馬県新型コロナウイルス感染症コールセンター
0570-082-820(平日・休日問わず9:00~21:00)
027-223-1111(平日・休日問わず21:00~9:00)
②前橋保健所;帰国者・接触者相談センター
027-220-1151(平日 8:30~17:15) 027-224-1111(夜間・休日)
・風邪症状のある方は一度代表027-219-4103へご連絡ください。
来院の方へ
・咳エチケットのため来院の方はマスク着用の徹底をお願いいたします。
・付添いの方がマスクをしていない場合は車で待機していただきます。
・待合の雑誌は当分の間ご利用できません。
・院内の待合室にある椅子やドアノブ・スイッチ類など適宜清拭消毒しております。気になるところがございましたら受付までお声がけください。
入院患者様や新生児を感染拡大から守るために何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
※情勢により当院での対応も変更となることご了承ください。その際は、随時こちらに更新しますので、こまめにご確認いただくようお願いいたします。
臨時休診のお知らせ
インフルエンザワクチン再入荷のお知らせ
インフルエンザワクチンが50人分入荷となりました。
接種ご希望の方はお電話にてご連絡ください。
産婦人科:027-219-4103
生殖医療婦人科:027-234-4135
小児科:027-219-4150
新型コロナウイルス感染症の拡大防止における当院の対応について⑲
令和3年10月26日(火)より当院の対応を下記のとおりとさせていただきます。
患者様及びご家族の皆様、感染者数は減少しておりますが他県への移動は極力お控えください。
※下線部分が変更点となります。
生殖医療婦人科受診の方へ
受診される際、新型コロナワクチン接種記録書※のご提示にご協力ください。
※ワクチンの種類に関わらず2回目接種後2週間を経過したもの
車内でお待ちいただくことを希望される方、または風邪症状のある方は車内でお待ちくださるようお願いいたします。
まずは、生殖医療婦人科外来専用027-234-4135へご連絡ください。
診察順が近くなりましたら電話連絡いたします。
可能な限り、付き添いの方は車内等でお待ちくださるようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症が疑われる下記症状のある患者様について
・ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う
場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
下記連絡先に必ずお問い合わせください。
①群馬県新型コロナウイルス感染症コールセンター
0570-082-820(平日・休日問わず9:00~21:00)
027-223-1111(平日・休日問わず21:00~9:00)
②前橋保健所;帰国者・接触者相談センター
027-220-1151(平日 8:30~17:15) 027-224-1111(夜間・休日)
・風邪症状のある方は一度代表027-219-4103へご連絡ください。
来院の方へ
・咳エチケットのため来院の方はマスク着用の徹底をお願いいたします。
・付添いの方がマスクをしていない場合は車で待機していただきます。
・待合の雑誌は当分の間ご利用できません。
・院内の待合室にある椅子やドアノブ・スイッチ類など適宜清拭消毒しております。気になるところがございましたら受付までお声がけください。
入院患者様や新生児を感染拡大から守るために何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
※情勢により当院での対応も変更となることご了承ください。その際は、随時こちらに更新しますので、こまめにご確認いただくようお願いいたします。
当院は「日本がん・生殖医療学会」の活動に協力しています。
当院は、若年がん患者さんに対する「がん・生殖医療」の普及と教育を目的に2013年に設立された「特定非営利活動法人 日本がん・生殖医療学会」の活動に賛同しています。この学会では、わが国におけるがん・生殖医療(妊孕性温存カウンセリングや妊孕性温存治療)提供体制の実態や治療成績(がんの治療成績と子どもの有無や妊娠・出産経過など)を明らかにして、今後、妊孕性の問題に直面するがん患者さん等のために有用な情報を作成することを目的とした登録事業を行っており、当院でも診療情報を提供しております。詳しくは下記リンクページでご確認ください。
日本がん・生殖医療学会登録事業(日本がん・生殖医療学会のサイトに移ります)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止における当院の対応について⑱
当院の対応は下記のとおりとさせていただきます。
患者様及びご家族の皆様、感染者数は減少しておりますが他県への移動は極力お控えください。
※下線部分が変更点となります。
生殖医療婦人科受診の方へ
次の地域にお住まいの方は当面の間、診療を控えさせていただきます。対象地域は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府、兵庫県となります。
ただし、新型コロナワクチン接種記録書をお持ちの方 (ワクチンの種類に関わらず2回目接種後2週間を経過した方に限ります) 又は PCR検査の陰性証明(直近5日以内)をお持ちの方 もしくは 県内に2週間待機後、感染症症状のない方については受診していただけます。※抗原検査の陰性証明は不可となります。
車内でお待ちいただくことを希望される方、または風邪症状のある方は車内でお待ちくださるようお願いいたします。
まずは、生殖医療婦人科外来専用027-234-4135へご連絡ください。
診察順が近くなりましたら電話連絡いたします。
可能な限り、付き添いの方は車内等でお待ちくださるようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症が疑われる下記症状のある患者様について
・ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う
場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
下記連絡先に必ずお問い合わせください。
①群馬県新型コロナウイルス感染症コールセンター
0570-082-820(平日・休日問わず9:00~21:00)
027-223-1111(平日・休日問わず21:00~9:00)
②前橋保健所;帰国者・接触者相談センター
027-220-1151(平日 8:30~17:15) 027-224-1111(夜間・休日)
・風邪症状のある方は一度代表027-219-4103へご連絡ください。
来院の方へ
・咳エチケットのため来院の方はマスク着用の徹底をお願いいたします。
・付添いの方がマスクをしていない場合は車で待機していただきます。
・待合の雑誌は当分の間ご利用できません。
・院内の待合室にある椅子やドアノブ・スイッチ類など適宜清拭消毒しております。気になるところがございましたら受付までお声がけください。
入院患者様や新生児を感染拡大から守るために何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
※情勢により当院での対応も変更となることご了承ください。その際は、随時こちらに更新しますので、こまめにご確認いただくようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止における当院の対応について⑰
当院の対応は下記のとおりとさせていただきます。
感染者数が増加しています。患者様及びご家族の皆様、他県への移動はお控えください。
※下線部分が変更点となります。
生殖医療婦人科受診の方へ
緊急事態宣言 及び まん延防止等重点措置が出されている地域にお住まいの方は当面の間、診療を控えさせていただきます。
ただし、新型コロナワクチン接種記録書をお持ちの方 (ワクチンの種類に関わらず2回目接種後2週間を経過した方に限ります) 又は PCR検査の陰性証明(直近5日以内)をお持ちの方 もしくは 県内に2週間待機後、感染症症状のない方については受診していただけます。※抗原検査の陰性証明は不可となります。
車内でお待ちいただくことを希望される方、または風邪症状のある方は車内でお待ちくださるようお願いいたします。
まずは、生殖医療婦人科外来専用027-234-4135へご連絡ください。
診察順が近くなりましたら電話連絡いたします。
可能な限り、付き添いの方は車内等でお待ちくださるようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症が疑われる下記症状のある患者様について
・ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・ 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う
場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
下記連絡先に必ずお問い合わせください。
①群馬県新型コロナウイルス感染症コールセンター
0570-082-820(平日・休日問わず9:00~21:00)
027-223-1111(平日・休日問わず21:00~9:00)
②前橋保健所;帰国者・接触者相談センター
027-220-1151(平日 8:30~17:15) 027-224-1111(夜間・休日)
・風邪症状のある方は一度代表027-219-4103へご連絡ください。
来院の方へ
・咳エチケットのため来院の方はマスク着用の徹底をお願いいたします。
・付添いの方がマスクをしていない場合は車で待機していただきます。
・待合の雑誌は当分の間ご利用できません。
・院内の待合室にある椅子やドアノブ・スイッチ類など適宜清拭消毒しております。気になるところがございましたら受付までお声がけください。
入院患者様や新生児を感染拡大から守るために何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
※情勢により当院での対応も変更となることご了承ください。その際は、随時こちらに更新しますので、こまめにご確認いただくようお願いいたします。